最近の記事

2025年03月30日

ビール・酎ハイなど飲食料品4170品目値上げ…4月から変わる暮らし


4月1日に新年度が始まり、暮らしに関わる制度や価格が変わる。

 高校授業料の実質無償化の対象を広げるため、国は就学支援金制度の

所得制限をなくし、高校生のいる全世帯に公立高の年間授業料に

相当する11万8800円を支給する。

私立高校生のいる年収590万円未満の世帯には、最大で

39万6000円まで支給額を増やす措置を継続する。

posted by Mark at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

4月から食品・日用品・電気・ガスなど“値上げ”へ 食品は4000品目以上に


日用品のティッシュやトイレットペーパーも、大手メーカーがそろって値上げします。

また、4月使用分の電気料金も政府の補助金終了を受け、値上がりする見通しです。

東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で、前の月と比べて400円程度値上がり

する見通しです。

都市ガスも同様で、東京ガスの場合、139円値上がりする見通しです。

posted by Mark at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

軽油小売価格/全国平均164.3円、前週より0.4円値下がり - トラックニュース

 
 
軽油小売価格/全国平均164.3円、前週より0.4円値下がり - トラックニュース
資源エネルギー庁が発表した2月3日時点の軽油の全国平均小売価格は、1リッター当たり164.3円で、前週より0.
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
青森市・八戸市交通部=2月納め軽油青森市は北日本石油が落札|国内|マーケットニュース
国内ボイス・入札. 02/05 12:55. 青森市・八戸市交通部=2月納め軽油青森市は北日本石油が落札. 購読のお申し込みをいただくと会員限定の記事が読めます。
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値 ...
山形、長野、長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値水準続く軽油、灯油の店頭価格も ・ いま話題の記事 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値 ...
...軽油、灯油の店頭価格も. TBSテレビ 2025年2月5日(水) 14:47.軽油店頭価格 都道府県別一覧(円/リットル). 北 海 道 局 162.9 青 森 163.2 岩 手 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ガソリン価格高値続く 1リットルあたり184.1円|NHK 広島県のニュース
▽ハイオクガソリンは先週と同じ1リットルあたり194.9円、軽油は、1リットルあたり165.4円と先週より0.1円値上がりしました。 また、▽灯油の ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ガソリン、灯油が値下がり…都道府県別の最新価格一覧 最安は愛知県、経産省2月5日発表 | 経済
各都道府県のガソリン、灯油、軽油の価格をまとめた。 全国のハイオクガソリンは50銭下がり195円40銭、軽油は前週から40銭下がり164円30銭だった。都道府県 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
レギュラーガソリン1.5円下がって192.2円 3週連続で全国2番目の高値「補助金の縮小が一段落
また、ハイオクは1.5円下げ203.4円、軽油は1.1円値下がり173.5円でした。 調査を担当している石油情報センターは、値下がりの理由について「先月まで2回 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値 ...
山形、長野、長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値水準続く軽油、灯油の店頭価格も(TBS NEWS DIG)資源 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
レギュラーガソリン183.4円に わずかに値下がり 山口県 - NHKニュース
また、ハイオクは先週の価格と同じ194.1円で、軽油は165.3円で先週より0.1円、値下がりしました。 灯油は店頭価格が18リットルあたり2262円 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値 ...
山形、長野、長崎、鹿児島で190円超え ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 全国平均は184円60銭で高値水準続く軽油、灯油の店頭価格も. 2/5(水) 14:48 配信.
posted by Mark at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ガソリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

補助金縮小で軽油は4.4円値上がり、エネ庁 - LOGISTICS TODAY LOGISTICS TODAY

 
 
補助金縮小で軽油は4.4円値上がり、エネ庁 - LOGISTICS TODAY
資源エネルギー庁が22日発表した、石油製品の給油所小売価格調査によると、20日時点の軽油の店頭現金小売価格は1リットル当たり164.7円で、前週から4.4円の ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
鳥取県内レギュラーガソリン平均価格 過去最高190.6円に - NHKニュース
またハイオクは、前の週と比べて4.6円値上がりして201.7円、軽油は3.8円値上がりて173.4円でした。 このほか、灯油の店頭価格は18リットル ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
全国でガソリン価格上昇も、実は日本は安い!? 1リットル『300円超え』の国も…OECD先進国の ...
【詳しく見る】OECD各国のガソリン価格・税率一覧 値上がりは2週連続で、軽油も同様に4.4円値上がりし、1リットルあたり164.7円。灯油も18リットルあたり73 ...
posted by Mark at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ガソリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

「ガソリン“12円”値上げ」も…価格高騰に国民ブチギレ! 「いい加減にしろ」「もっと国民に寄り添って」の声集まる! 消えた「ガソリン補助金」今後どうなる?


2024年12月19日から、政府によるガソリン補助金(燃料油価格激変緩和補助金)の

縮小が始まり、2025年1月16日にはついに完全撤廃されました。

 この変更に伴い、ガソリンスタンドでは小売価格が大きく引き上げられ、

ネット上ではガソリン価格の高騰について多くの意見・反響が集まっています。


現在のガソリン価格には揮発油税や地方道路税など複数の税金が含まれており、

それらは価格全体の約4割を占めています。

 その中でも注目されるのが、1950年代に一時的な措置として導入された「暫定税率」です。

 この暫定税率は恒久化され、今ではガソリン価格上昇の一因とされています。

 ガソリン減税が実施されれば、消費者の生活費の負担軽減だけでなく、

物流コストの削減による物価の安定化や経済の活性化といった効果も期待されています。

 しかし一方で、税収が減ることで道路整備予算が縮小するなどの課題も指摘されており、議論は続いています。


posted by Mark at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ガソリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

軽油小売価格/前週より4.4円の値上がり - トラックニュース トラックニュース 資源エネルギー庁が発表


軽油小売価格/前週より4.4円の値上がり - トラックニュース
資源エネルギー庁が発表した1月20日時点の軽油の全国平均小売価格は、1リッター当たり164.7円で前週より4.
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
出光の次世代バイオ燃料を大林組の建設現場で検証 油圧ショベルの軽油代替で2025年に外販
出光興産、大林組、松林は、建設現場の油圧ショベルに、軽油の代替燃料としてCO2削減効果のあるバイオ燃料「出光リニューアブルディーゼル」を使用し、調達 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
全国最高値は193.6円で高知県 ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 補助金縮小で1年5か月ぶり ...
全国最高値は193.6円で高知県 ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 補助金縮小で1年5か月ぶりの高水準 軽油、灯油の店頭価格も上昇 ... 資源エネルギー庁 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
全国最高値は193.6円で高知県 ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 補助金縮小で1年5か月ぶり ...
軽油店頭価格 都道府県別一覧(円/リットル) 北 海 道 局 166.3 青 森 164.2 岩 手 156.7 宮 城 164.8 秋 田 166.0 山.
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
全国最高値は193.6円で高知県 ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 補助金縮小で1年5か月ぶり ...
全国最高値は193.6円で高知県 ガソリン店頭価格【都道府県別一覧】 補助金縮小で1年5か月ぶりの高水準 軽油、灯油の店頭価格も上昇. 1/22(水) 15:56 配信. TBS ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
ガソリン価格 先週から5円上昇 来週以降は価格横ばい見通し|NHK 秋田県のニュース
また、ハイオクガソリンの平均小売価格は先週より5.1円上がって1リットル当たり194.2円、軽油は先週より4.2円上がって166.0円でした。 灯油の ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
補助金縮小の影響 県内のレギュラーガソリン4.3円値上がり - NHKニュース
また、ハイオクは202.1円と先週と比べて4.3円値上がりし、軽油は173.7円で4.1円値上がりしました。 このほか、灯油の店頭価格は18リットル ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
栃木県内レギュラーガソリン184.5円に上昇 補助金縮小で - NHKニュース
このほか、ハイオクは1リットルあたり195.4円と4.5円値上がりしたほか、軽油は162.6円と4.7円値上がりしました。 また、灯油の店頭価格は先週 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
県内のガソリン価格186.7円 おととし9月以来の高値に|NHK 香川県のニュース
軽油は165.4円で4.5円(前週160.9円) ▽灯油の店頭価格は18リットルあたり2265円で91円(前週2174円) それぞれ値上がりしました ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告 
燃料価格が高騰 新潟の運送会社 運送料の引き上げ検討へ - NHKニュース
【NHK】政府の補助金の縮小に伴い、燃料価格が上がる中、新潟市の運送会社からは経営への影響を懸念する声が上がっています。 会社では高騰が続いた場合、
posted by Mark at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ガソリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

ガソリン価格2週続け値下がりも全国最高値 来週は値上がりへ|NHK 長野県のニュース

 
 
  
ガソリン価格2週続け値下がりも全国最高値 来週は値上がりへ|NHK 長野県のニュース
このほかハイオクガソリンは先週と変わらず201.9円、軽油先週と変わらず171.7円、灯油の店頭価格は先週より2円高い18リットルあたり2211円 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
  
燃料価格が上昇 除雪担当の建設会社も除雪車運用に工夫|NHK 北海道のニュース
建設会社によりますと、除雪や雪の運搬などで使う車両の燃料のは先月でおよそ1万リットルでしたが、最も多いときでは1日で3000リットルにのぼる ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
レックス=反落、原油安を受け|羅針盤・RECX22|マーケットニュース - リム情報開発
わずかに軽油0.001%Sだけが0.90ポイント下落した。 輸入指数はまちまち。ナフサは前日比1.40ポイント、ベンゼンは同2.00 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ガソリン価格高騰対策に!「格安ガソリンルート」検索機能で最安値の最適ルートがわかる!? - MSN
こちらもおすすめ ・ フジテレビ、中居正広さんとのトラブルは1年半前に把握 ・ 冬はディーゼル車の「軽油」が凍結する!? ・ 韓国大統領は拘束なのに… ・ 【今すぐ試して ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
灯油すら200円台間近に 適当に投票した国民の末路 - Togetter
ハイオクは遂に200円越え、レギュラーも灯油も厳しい価格です。 レギュラー180→182→184→189→192円ハイオク191→193→195→200→203円軽油166→168→170→175 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ガソリン上昇 茨城県内悲鳴 政府補助金、再び縮小 - MSN
ガソリンスタンドでは給油客から不満の声が上がり、軽油や重油を使うバス事業者や農家は負担増に頭を悩ませる。 コンピュータが遅すぎる?新しいものを買う ...
posted by Mark at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ガソリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

ことしも相次ぐ値上げ どんな商品が?


<3月>

冷凍食品・チルド食品など

▼「ニップン」
3月1日の納品分から
▽家庭用の冷凍食品60品目を出荷価格でおよそ3%から13%値上げ。

▼「日清食品冷凍」
3月1日の納品分から
▽ラーメンや焼きそば、パスタなどの冷凍麺43品目を出荷価格でおよそ6%から20%値上げ。

▼「日清食品チルド」
3月1日の納品分から
▽ラーメンなどのチルド麺106品目を希望小売価格でおよそ7%から17%値上げ。

▼「ニッスイ」
3月1日の納品分から出荷価格で
▽ちくわやかに風味かまぼこなど家庭用のすり身製品63品をおよそ8%から30%、
▽缶詰のさんまのかば焼きや瓶詰のたらこ製品など常温食品50品およそ4%から28%値上げ。

▼「伊藤ハム」
3月1日の納品分から納品価格で
▽子会社の菊水が販売する麺類と麺具材34品目をおよそ4%から20%、
▽ベル ジャポンから仕入れて販売しているチーズ7品目をおよそ6%から13%値上げ。

▼「フジッコ」
3月1日の出荷分から
▽昆布を使った製品や豆を使った製品、それに惣菜などの49品目を標準小売価格や出荷価格でおよそ4%から36%値上げ。

食用油・調味料など


▼「日清オイリオ」
3月1日の納品分から
▽オリーブオイルやごま油などの食用油41品目とマヨネーズタイプの調味料1品目を値上げ。改定率は業務用も含め販売価格や希望小売価格で5%から47%。

▼「キッコーマン」
3月1日の納品分から
▽「デルモンテ」ブランドで販売するトマト調味料や飲料など94品目を希望小売価格でおよそ7%から24%値上げ。

▼「ネスレ日本」
3月1日の納品分から
▽「マギー」ブランドで販売するブイヨンやコンソメ6品目を税込みの希望小売価格でおよそ7%から10%値上げ。

▼「理研ビタミン」
3月1日の納品分から
▽家庭用の和風だしの素4品目を出荷価格で12.6%から13%値上げ。

▼「キユーピー」
3月1日の出荷分から
▽「あえるパスタソース」などの調理食品34品目と半熟卵1品目を参考小売価格でおよそ6%から19%値上げ。

菓子

▼「森永製菓」
3月1日の出荷分から出荷価格で
▽「ミルクキャラメル」など菓子69品目を3%から21.2%、
▽「ミルクココアスティック」など食品15品目を4%から14.3%値上げ。

3月7日の発売分から
▽「パックンチョ」と「ミルクココア」など5品目は内容量を8.5%から20%減らし、実質値上げ。

▼「不二家」
3月1日の出荷分や3月14日の発売分から
▽「カントリーマアム」など菓子24商品を出荷価格でおよそ6%から14%値上げ。
▽菓子4商品は内容量を減らし実質値上げ。7粒入りの「ミルキー」は6粒に。

▼「ネスレ日本」
3月1日の納品分から
▽「キットカット」ブランドで販売する菓子など11品目を税込みの希望小売価格でおよそ9%から13%値上げ。
▽「キットカット ミニ」など菓子の一部は3月1日の発売分から内容量を1枚減らすなどして実質値上げ。

アイスクリーム・冷菓

▼「ロッテ」
3月1日の出荷分と4月1日の出荷分から
▽「雪見だいふく」や「爽」など市販用アイスクリーム19品を希望小売価格で6.6%から28.5%値上げ。

▼「森永製菓」
3月1日の出荷分から
▽「チョコモナカジャンボ」など冷菓9品目を出荷価格で5.3%から9.1%値上げ。

▼「オハヨー乳業」
3月1日の出荷分から
▽アイスクリーム類18品目を税抜きの希望小売価格などで4.2%から10%値上げ。


飲料・酒類

▼「ネスレ日本」
3月1日の納品分から
▽スティックタイプのコーヒーなど飲料製品88品目を税込みの希望小売価格でおよそ10%から25%値上げ。

▼「レッドブル・ジャパン」
3月1日の納品分から
▽「レッドブル・エナジードリンク」の250ml缶など6商品を希望小売価格で4.2%から7%値上げ。

▼「サントリー」
3月1日の出荷分から
▽「ジムビーム」をはじめとした海外のウイスキーなど輸入酒170品目を希望小売価格で3%から28%値上げ。

<4月>

調味料

▼「キッコーマン」
4月1日の納品分から
▽しょうゆやつゆ・ぽんず類157アイテムを希望小売価格でおよそ5%から16%値上げ。

▼「ヤマサ醤油」
4月1日の納品分から
▽しょうゆや濃縮つゆなど業務用を含めた101品目を出荷価格でおよそ5%から12%値上げ。

飲料

▼大塚製薬
4月1日の納品分から
▽「ポカリスエット」や「アミノバリュー」などの28商品を希望小売価格で4.8%から15.2%値上げ。

アイスクリーム

▼「ハーゲンダッツ ジャパン」
4月1日の出荷分から
▽およそ20品目を税抜きの希望小売価格で30円から74円値上げ。「ミニカップ」は税抜き295円から325円に。

酒類

▼「サントリー」
4月1日の出荷分から
▽国産ワインと輸入ワインの91品目をカタログ価格で4.7%から29.7%値上げ。

▼「キリンビール」
4月1日の納品分から
▽「ジョニーウォーカー レッドラベル」や「フォアローゼズ」といった輸入洋酒など17品目を値上げ。店頭価格で7%〜22%ほどの引き上げになる見通し。

▼「アサヒビール」
4月1日の出荷分から
▽ワインや輸入洋酒、それにシードルの234品目を参考小売価格でおよそ3%から54%値上げ。

▼「サッポロビール」
4月1日の売り上げ分から
▽参考小売価格で▽国内製造ワインや輸入ワインの48アイテムを4%から37.5%、
▽焼酎23アイテムを2.8%から5.3%値上げ。